平成27年3月14日(土)~15日(日)都城市観光協会会長杯兼都城リトルシニア合同合宿
新チームに成り初の遠征でした!
団体行動と協調性を養い試合を通じて野球のスキルアップを目的に参加してきました!
遠征初日は、朝5時30分集合での都城へ移動!到着後、都城リトルシニアの新1,2年生との対戦でした!新1年生と2年生中心チームで戦った結果なんと4対3で初試合で初勝利をおさめました!
その後、球場移動して最上級生中心チームで福岡ウェーブさんとの対決!9対0で5回コールド負け!
今の実力では予想通りの結果がでたのでは?子供達も初めての試合での経験が今後に繋がると思います!
夜は、全チーム参加でのバーベキュー!「美味しかった~」都城リトルシニア関係者の皆様本当にありがとうございました。「感謝」「感謝」「感謝」
本文へスキップ

 日本リトルシニア中学野球協会九州連盟 Kumamoto.nishi.little.seni




『リトルシニア九州連盟 1年生熊本支部予選』
(令和5年11月19日(日))

   

 

 


   

   

  

  
美里町総合運動公園にて、1年生大会が行われました。
ほっともっと杯で悔しい思いをした分、今日こそは絶対勝つと選手全員が気合十分でした。
1試合目は、熊本東リトルシニアさんでした。
6回まで、お互い点を許すことなく0対0のまま引き分けで試合終了となりました。
2試合目は、八代リトルシニアさんでした。
2回に5点と4回5回にも追加点を許してしまい、チーム一丸となり懸命に追いつこうと
頑張りましたが、惜しくも7対0で敗れてしまいました。
この悔しさをバネに、明日からの練習を頑張ろう!
大会関係者の皆様方、対戦して頂いた八代LSさん、熊本東LSさん有難うございました。


 

『第33期生 卒団式』
(令和5年11月18日(土))

              

 

 
菊南ユウベルホテルにて第33期生卒団式が執り行われました。

1,2年生の子たちは、少しさびしそうな感じに見えました。

卒団生のみんなは新たな目標、夢を目指しているようで、みんなたくましく感じました。
これから先、西リトルシニアで学んだ技術、精神的な事を活かし、指導者の方々に感謝し、
是非!みんなの活躍を期待してます!
卒団生、保護者の皆様、3年間お疲れ様でした。
出会いと沢山の思い出をありがとう!!!



 

『第15回ほっともっと杯争奪1年生大会』
(令和
5年11月3日(金))

  

 



  


    

      

   

  
肌寒い中、3連休の初日、福岡県で1年生大会が行われました。
1年生の初公式戦ともあり選手みんな顔の表情が緊張ぎみに見えました。
プレイボールかけ声で1試合目始まるとみんな顔の表情がやる気に満ち溢れてました。
先制点を取るもののその裏に4点を取られて、4対1とし、迎えた3回の表に4点を取返して
5対4と逆転に成功するものの、4回5回と相手チームに追加点を許してしまいました。

チーム一丸となり頑張りましたが、追加点を取ることが出来ず、惜しくも7対5で敗れてしまいました。

次のリトルシニア連盟1年生大会では、1試合でも多く勝てるように頑張れ!


大会関係者の皆様方、対戦頂いた筥崎ジンジャーズさん有難うございました。


 

『第16回 稲尾和久秋季大会』
(令和5年10月28日(土)29日(日))

   

  



  

  

 秋季大会が大分県で行われ、数年ぶりに開会式を見ることができました。
入場行進では、一人一人が堂々とした表情で逞しく心強く感じました。
試合は、磯の香りがする海辺の球場であり、

1回戦の相手は福岡城南リトルシニアさんでした。3回に先制点を取られるものの、その裏に集中打で6点を取り
5回にも1点を追加して、そのまま逃げ切り7対1で勝利することができました。
中継投手陣もしっかり自分の仕事をしてくれて、ナイスピッチングでした!

2回戦の相手は大分南リトルシニアさんとの戦いとなりました。先制点を取り3回にも追加点で4対0と
迎えた4回に3点を取り返され、次の回にも1点を追加されて4対4の同点となり、7回まで両チーム共に
追加点を許さない展開でした。8回からタイブレークに入り、点を取られては取り返す、気の抜けない
試合展開でしたが、3点を取り戻すことが出来ずに惜しくも12対9で敗れてしまいました。

日々練習を重ねて、次の大会では一つでも多く勝てるように頑張って欲しいです。

大会運営関係者の皆様方、対戦して頂いたチームの皆様方有難うございました。


     

『第20回 山鹿灯籠杯』
(令和5年10月7日(土))

 

  



  

  

 秋晴れの中、新チームでの初の公式戦が山鹿市で行われました。
選手達の表情は特に緊張した様子もなく、やる気に満ち溢れていました。

「令和に刻め赤の軌跡!!  熊本西リトルシニア」

1回戦の相手は福岡中央リトルシニアさんでした。7回まで2対2の同点からのタイブレークに持込み
タイムリーヒットで1点が入り、それがサヨナラヒットとなり3対2で勝利することができました。

2回戦の相手は長崎海星リトルシニアさんとの戦いとなりました。お互いナイスピッチングで得点できず
3回まで無得点でしたが、中盤に相手チームの猛攻撃に遇い一気に5点を失い、7回にも3点を入れられて
惜しくも8対1で敗れてしまいました。

日々練習を重ねて、次の大会では一つでも多く勝てるように頑張って欲しいです。

大会運営関係者の皆様方、対戦して頂いたチームの皆様方有難うございました。


  

『4級審判講習会』
(令和
5年10月1日(日))

  今年も恒例の、4級審判講習会が開催されました。
重い体を精一杯動かし大量の汗をかき、時には厳しい指導を受けながらも、
今回の講習は実践的内容が多く勉強になった言う声も聞きました。
グラウンドにいい声が響いてました。「He is out!」
暑い中、お疲れ様でた。

  

   



『オープン戦(vs熊本中央ボーイズ)』
(令和5年9月23日(土))

 





 
    



      


 まだまだ夏の暑さが残る中、新チーム初のオープン戦でした。
子供達は少し緊張した様子でしたが、皆必死になってボールを追いかけていました。
今年一年間、チーム一丸となり、一戦必勝でがんばれ!
「熊本中央ボーイズ」の皆様方、有難うございました。





『第26回KAB旗シアーズホームカップ』
(令和5年8月19日・26日(土))

 

 



 



 猛暑の中熱い闘いが山鹿市で行われました。3年生は全ての大会を終了となります。
2年生は先輩達と一緒に1試合でも多く野球したいと気合が入ってました。
1回戦の相手は北熊本ボーイズさんでした。熊本西LSが最後までリードし勝利しました。
2回戦の相手は中央ボーイズさんとの戦いとなりました。お互いナイスピッチングで得点できず
7回まで無得点となりタイブレークに入り4得点を掴み取り勝利することができました。
準決勝の相手は光の森ボーイズさんとの戦いとなりました。1点差を争うシビレル試合となり 
ましたが後半リズムを上手く作れなく惜しくも1点差で敗れてしまいました。
結果3位の素晴らしい試合を見せて頂きました。
選手達は思い出になる大会になった事でしょう。
対戦して頂いたチームの皆様有難うございました。


 





『夏季大会西日本新聞社杯』
(令和5年8月13日・14日(日・月))

 
  


 この大会は3年生全員が揃って出場する最後の大会になります。
これまで、仲間とともに必死に頑張ってきました、悔いが残らないようプレーや応援を精一杯頑張って行こう。
熱い夏、1試合でも多く闘って欲しいと願います。
1回戦大分西南さんです。前半リードされてましたが5回に6点取り逆転し勝利することができました。
2回戦は長崎海星さんとの対戦となりました。
打線が続かづ点数が入らず試合終了となりました。試合には負けましたが
1試合、1試合成長し、強くまとまりのあるチームになっていることは確かです。
常日頃、自分の子供のように熱く指導して頂いている指導者の皆様方のおかげです。
対戦して頂いたチームの皆様方、ありがとうございました。


 

『フレッシュリーグ西九州大会』
(令和5年8月5日(土))
              

 

福岡市西部運動公園にて飯塚レパーズさんと試合が行われました。
猛暑の中、熱い闘いとなりました。
先制されるも6回に同点に追いつくと、7回に突然大雨で試合が一時中断となりました。
雨も上り試合が始まると、お互いに1点取り同点となり8回タイブレークに入りました。
熱戦の闘いでしたが惜しくも1点差で敗れてしまいました。
最後まで諦めない気持ちを忘れず今後の試合に活かして欲しいと思います。
対戦して頂いたチームの飯塚レパーズさん有難うございました。

 

 



『九産大スポーツフェスタ』

(令和5年7月15日(土))
      

 

 福岡にて九産大スポーツフェスタ大会が行われました。
初戦の対戦相手は都城リトルシニアさんです。

熊西LS先行で試合が始まりました、初回はお互いナイスピッチングで無得点、
2回1点先制しましたが3回には2点入れられ逆転をゆるしてしまいました。
4回にはお互い2点取るなど1点差の好ゲームでしたが流れを上手く作れず
逆転できず時間切れの試合終了でした。
対戦して頂いたチームの都城LSさん有難うございました。


 



『日本選手権九州予選大会』

(令和5年5月3・4・5日(水・木・金))
  

3年生、大一番の日がきました。今までの練習成果を出し切れ!いざ宮崎へ出発だ!           

 

  
 


 



初日は宮崎県総合運動公園木花球場にて長崎東LSさんとの対戦です。
よ~し!初戦勝利するぞ~!と気合十分でしたが、力が入りすぎ固くなり、守備のミス
が重なり前半の4回までに4失点、5回に1点返すも後半打線が続かずゲーム終了と
なり初戦は残念な結果となりました。

 



 

初日試合が終わり宿泊施設に戻り海辺でミーティングを行いました。
その後、気持ちを明日に向けて思いっきり砂浜を走り、お腹いっぱい食べて明日の
試合に向けて準備しました。

  

 

 

2日目、SOKKENスタジアムにて高鍋LSさんと試合が行われました。
この試合負けると予選突破!がなくなるのでいつも以上に気合十分でグランドに入りました。
初回2点失点しますが2回表に1点取り返し、1点を追うゲーム運びとなる中、チームみんな
と保護者の大声援があり、緊張していた選手達に勇気・パワーを与え4回に2点取り逆転!!
7回にも2点追加し見事に勝利することができました。

 

   

 

  

3日目清武第二球場にて熊本北部LSさんとの予選突破をかけた試合でした。
両チームナイスピッチングで進む中で、5回守備のエラーにより2点失点しまい、
逆転を狙いバッターボックスに立つも上手く芯を捉えられず負けてしまいました。
予選突破できませんでしたが、この3日間で一人一人考えさせられた事でしょう。
また、これから新たな目標目指して頑張って行きましょう!!!
対戦して頂いたチームの長崎東LSさん、高鍋LSさん、熊本北部LSさん
有難うございました。また、指導者の皆様、執行役員、保護者の
皆様有難うございました。


『35期生入団歓迎会・日本選手権壮行会』

(令和5年4月15日(土))
              

 

 35期生新入団生歓迎会と日本選手権九州予選大会壮行会を行いました。
選手たちの見慣れない制服姿がとても新鮮でした。

新一年生の自己紹介では、みんな目標を言う姿は凄くたくましく、頼もしく
感じました。
これからみんなで熊本西リトルシニアを盛り上げて行きましょう。
球団会長はじめ指導者の皆様いつも有難うございます。


 

 



『強化合宿』

(令和5年4月8・9日(土・日))
              

 

 ひのくにふれあいセンターにて強化合宿が行われました。
初日はグランドにて練習終了後、食トレやミーティングを行いました。

2日目は、昼食に父親でカレーを作りました。子供たちは美味しかったのか、
おかわりして食べて満足の笑顔でした。
選手にとって食事の大事さや宿泊によりコミニケションがとれ
チームワークの大事さを勉強出来た事でしょう。



   

   



『ZETT杯』
(令和5年3月11・12日(土・日))

              

 

 福岡県の汐井公園野球場にて予選リーグ戦が行われました。
熊本西リトルシニアのチームワークがまさり2連勝することができ、

決勝トーナメント進出です。
2日目、力が入りすぎたか前半にエラー続き大分西南LSさんに敗れてしまいました。
これから全員野球でみんなの活躍を期待してます!
対戦して頂いたチームの皆様有難うございました。

 

 



『2023年TKU杯争奪LS九州連盟春季大会』
(令和5年2月25日(土))
              

 

 文徳グランドにて春季大会が始まりました。
アナウンスの試合開始合図があるとキャプテンの掛け声でグランドに走りだしました。

寒さと緊張のせいかエラーなどがあり初回に点数奪われ追う展開のゲーム運びになり、
ヒットはでて満塁になってもあと1本がでず追いつく事が出来ませんでした。
この悔しい思いを練習にぶつけて、日本選手権大会に向けて頑張ってもらいたいと
思います。
会場の運営して頂いた保護者、関係者の皆様有難うございました。
また、対戦して頂いたチームの長崎LSさん有難うございました。


   

   


『OP戦』
(令和5年2月5日・11日・23日)

             

 

春季大会前にOP戦が行われました。
各個人が目標持ってプレーをしてました。
春季大会まであと少しです、OP戦の反省を活かし日々練習を
頑張ってくれる事でしょう。

対戦して頂いたチームの北部LSさん・国府女子さん・福岡中央LSさん・泗水ボーイズさん
対戦頂きありがとうございました。

 

     
 

新入部員募集終了のお知らせ              

 ☆令和5年度新入部員(第35期生)の募集は、
   募集人数に達したため終了させて頂きます。

   体験会等を催しましたが、大勢参加して頂き、
   ありがとうございました。

 

『第11回八代市杯中学生野球大会』
(令和5年1月28日(土))

              

 

 今年初の試合、第11回八代市杯中学生野球大会が開催されました。
勝利を目指し、くまモンバスで県営八代球場に出発です!

気温がー1℃の雪が降る中で試合が行われました。
極寒の中グランドでは熱い試合が行われ、最後の打者までどちらが
勝利するかわからない素晴らしい試合でした。

対戦して頂いたチームの福岡城南LSさん有難うございました。


   

 

『必勝祈願マラソン』
(令和5年1月7日(土))

             

 

 新年明けましておめでとうございます。
2023年度 熊本西リトルシニア スタートです。
グランドから須屋八幡宮まで約3.5Kmを走りました。
神社の境内の前でそれぞれの今年の目標などを思い手を合わせてました。
その後、隣の公園で2チームに別れてチーム対抗リレーを行いました。

今年一年、みんな怪我なく健康でそれぞれの目標目指して実りのある
一年にして欲しいと思います。

 

  
『第2回 JAL沖縄ウインターベースボールカップ』
(令和4年12月26・27日・28日(月火水))

              

 

 全国から各ブロック選抜チームの大会が沖縄で開催されました。
熊本西リトルシニアからも2年生の淀川君が九州選抜に出場しました。

全国の高いレベルの選手と試合ができて貴重な体験が出来たと思います。
貴重な経験を熊本西リトルシニアで活かしてくれることでしょう!
 また、 九州選抜チームのコーチとして石田監督が就任されました。
応援・サポートして頂いた保護者、関係者の皆様有難うございました。

『宮崎マンゴーリーグ女子硬式野球大会』
(令和4年12月17・18日(土・日))

              

    

 宮崎県の日南、串間市で開催されました。
高校、大学など県内外の計14チームが参加してました。

初日はあいにくの天気で試合中止となりましたが、球場が広島カープのキャンプ場ともあり
室内練習場で打撃練習や守備の連携確認の練習ができました。
2日目は雨も上がりグランド整備後、日南学園高校と神村学園高校と2試合
行われました。3年生はこの試合がエンジェルス最後の試合ともあり高校生相手に
ナイスプレーを見せてもらいました。これからも野球やいろんな目標目指して
頑張って下さい。3年生皆さん保護者の方お疲れ様でした。
対戦して頂いたチームの日南学園さん神村学園さん有難うございました。


 

 

『体験会』
(令和4年12月18日(日))

              

 

 寒~い中、予定通り体験会が開催されました。
寒さに負けない、希望に満ちた元気の良い選手たちでした。

監督、コーチの指導を真剣に聞き、基本の動きを学んでました。
熊本西リトルシニアでは野球を通じて健康な体力と精神を養成し、一人一人に合った指導で
将来活躍できる選手育成を目指しています。
また、女子部員も募集しています。熊西では今現在5名在籍しており、
九州各地から野球女子が集まり【九州エンジェルス】として大会に出場してます。
男女問わず硬式野球を挑戦したい方は随時選手を募集しています、是非、一度体験に
参加されて下さい。一報お待ちしております。
体験会に参加された選手、保護者の皆様、寒い中参加頂き有難うございました。

 

 

『第32期生 卒団式』
(令和4年11月19日(土))

              

 

 KKRホテルにて第32期生卒団式が執り行われました。
1,2年生の子たちは、少しさびしそうな感じに見えました。

卒団生のみんなは新たな目標、夢を目指しているようで、みんなたくましく感じました。
これから先、西リトルシニアで学んだ技術、精神的な事を活かし、指導者の方々に感謝し、
是非!みんなの活躍を期待してます!
卒団生、保護者の皆様、3年間お疲れ様でした。
有難うございました。


 

 

『1年生大会』
(令和4年11月26日(土))

   

 



  


    

      

   

  肌寒い中、1年生大会が行われました。
1年生の初公式戦ともあり選手みんな顔の表情が緊張ぎみに見えました。
プレイボールかけ声で1試合目始まるとみんな顔の表情がやる気に満ち溢れてました。
投手人も相手チームをを0点に抑えるナイスピッチングで1回戦勝利することができました。
このまま2回戦も勝利するぞ!!と気合十分で試合が始まると3回までに7点取ると、気持ちに
油断が出来たか後半に逆転されてしまいました。この悔しい経験をバネに頑張って行こう!!
対戦頂いた八代LSさん、熊本東LSさん有難うございました。


 

『第4回 淡路市長杯 リトルシニア関西連盟大会』
(令和4年11月26日・27日(土・日))

              

    

 ながーーーい旅路で、玉ねぎの町、兵庫県淡路島に到着です。
天気には恵まれ少し肌寒い感じでした。グランドに着くと凄く広く、整備された
綺麗なグランドでした。周りを見ると元気いっぱいの女子中学生が沢山いて選手
達はわくわくしながらアップを始めました。
試合が始まると、海風が吹くなれないグランドで強豪相手に2日間、4試合
頑張りました。この2日間試合には負けましたがエンジェルスの一人一人が成長してる
と感じました。次はマンゴーリーグに向けて頑張れー!
対戦して頂いたチームの方々有難うございました。




       

 

『第15回稲尾和久メモリアル秋季大会』
(令和4年10月23日(日))

 

 

 
秋晴れのなか、くまモンバスで大分県おおの球場に出発です。
まずは、初戦突破するぞ!気合を入れグランドに走り出しました。
サイレンの音が鳴り、プレイボールかけ声で始まるとみんな素晴らしいバッティング
で前半は有利な試合運びでしたが、後半、相手チームの素晴らしい攻撃で最終回に逆転
をゆるしてしまいました。相手チームの最後まで諦めない野球を見習い、これから
チームみんなで意識を高め頑張って行こう!!
対戦頂いた高鍋LSさん有難うございました。


 

 

『第19回 山鹿灯籠杯』
(令和4年10月8日(土))

 

 

 1回戦、吉松スポーツ公園にて八代LSさんと行われました。
初回、1点をとられましたが3回に1点を取り返し7回裏まで両チーム接戦を
繰り返し、タイブレークに入り敗戦してしまいました。凄く悔しい結果になりました

が、この試合で集中力の大事さに気付いた事でしょう。次の大会に活かせるように
頑張って行きましょう。八代LSさん有難うございました。



 

 

『4級審判講習会』
(令和4年10月2日(日))

  雲一つもない晴天の中、4級審判講習会が開催されました。
重い体を精一杯動かし大量の汗をかき、のどが乾くなか大きな声を出し頑張ってました。
今回の講習は実践的内容が多く勉強になった言う声も聞きました。
これから、OP戦などで経験し、公式戦で良き判断が出来るようにみんなで
頑張って行きましょう。暑い中、お疲れ様でた。



 




『第2回 FK杯九州北部地区野球大会』
(令和4年9月23日(金))

 

 

 新チームに成り初の大会試合でした。
初陣とあり試合前は気合十分でしたが、いざ試合が始まると緊張してたせいか思うような
野球が出来なかったようです。
これから1年間練習と試合を重ねて、心身ともに大きく成長してくれる事でしょう!
対戦して頂いた北九州中央LSさん有難うございました。

 

 

『オープン戦(vs西部ボーイズ)』
(令和4年9月10日(土))

 

 

 秋晴れの中、新チームになって初めてのオープン戦でした。
一人一人が溌溂とプレーして、必死になってボールを追いかけました。
これから1年間、チーム一丸となって頑張って行きましょう。
対戦して頂いた「西部ボーイズ」の皆様方、大変ありがとうございました。

 

 

『OB戦』
(令和4年9月4日(日))

 

 

 先週、東アジアべースボール宮崎大会2022を終え、3年生は全ての大会を終了しました。
本日は、熊本西LSのOB(高校3年生)とOB戦を行いました。
これから高校野球に挑戦しようとしている中学3年生と高校野球最後の夏を終えた高校3年生。
とても感慨深いOB戦であったと思います。 
 先輩達は、それぞれの高校のユニホームを身にまとい、後輩達に道標を示すかのように
素晴らしいパフォーマンスを見せて頂きました。
そんな先輩達のプレーを肌で感じながら一戦交えた中学3年生達。。。
それぞれに感じたものは違ったと思いますが、きっと目標が明確になった事と思います。
 先輩達、保護者の皆様方、貴重なお時間を割い頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 3年生は、高校進学へ向けてそれぞれの道を進みます。
自分の人生、後悔しないように着実に歩んでいきましょう。
中学野球を切磋琢磨して頑張ってきた日々は裏切らない。
自信をもって突き進もう!!
 2年生、1年生の新チームは、9月から大会が予定されており、さっそく新たな闘いが始まります。
監督、コーチの指導を素直に謙虚に受けて頑張って欲しいと思います。
今後とも熊本西LSを宜しくお願い致します。

『東アジアベースボール宮崎大会2022』
(令和4年8月23日(火)、8月24日(水))

 



 宮崎県で行われている本大会に参加中の熊本西LSナインです。
3年生は、中学野球最後の大会となりました。
これまで、仲間とともに必死に頑張ってきましたが、本当に最後の大会です。
昨日から猛暑の中、2試合行い、いずれも勝利することができました。
平日ということで、応援・サポートできる保護者が少ない中ではありますが
選手達は意地を見せてくれています。
1試合、1試合成長し、強くまとまりのあるチームになっていることは確かです。
参加できなかった選手と、またともにグラウンドに立つためにも負けられない試合でした。

本日も感動させて頂きました。

最終回、あるお母さん方より、
「〇!! 今タイムとって、みんな、空を見たよ。」
「ツーアウト!! やばい!!! きたよ!!」
「あと1人・・・」

「勝利!」
「やっっっったぁぁぁ!!!!」

熱い夏、1試合でも多く闘って欲しいと願います。

常日頃、自分の子供のように熱く指導して頂いている指導者の皆様方のおかげです。

対戦して頂いたチームの皆様方、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 


 
 
 

 


























 
 

  
 



  
  
   
  




 
















  


 

    

    

 

         
  
       



    
      




    

 
  



  

  


















 














 




















contents